2018年08月20日
オピネルのナイフを買ってみた。
今年もアウトドアをじゃんじゃん楽しむ為に、切れるナイフが欲しいな~とあれこれ悩んで結局オピネルにしました。


釣った魚を三枚におろす時に小回りが利きそうで、肉やトマトもスッと切れるのが欲しくて、

いろいろある種類から、
スリムフィレタイプのステンレスを選びました。ハンドルはブビンガ。サイズは手に馴染んで細かい作業がしやすそうなNo.8 にしてみました。

外で料理するのが楽しくなりそうです。
OPINELには、以前働いてた職場で出会いました。定番商品として仕入れてたのでちょっとだけかじった程度です。

120年余りの歴史を持つフランスのナイフで、たくさんのアウトドアマンに愛用されてるロングセラー。
日本でもアウトドアショップに行けば定番のタイプがショーケースに並んでいるのを良く見かけますね。
早速、買ってすぐやるべき儀式をしてみました。
乾性油のアマニ油で油漬け加工。 ここまでは順調でした。

買って早々のうっかり八兵衛です。
一日漬けるはずが、忘れて二日も漬けてしまいました。どうなることやら。
そんなこんなですが、
長く使ってあじのあるカッコいいナイフにしたいです。
今日もブログ見てくれてありがとう!
読者登録お願いします!
写真をポチットな↓

ブログアップされるとお知らせメールが届きます!

いろいろある種類から、
スリムフィレタイプのステンレスを選びました。ハンドルはブビンガ。サイズは手に馴染んで細かい作業がしやすそうなNo.8 にしてみました。

外で料理するのが楽しくなりそうです。
OPINELには、以前働いてた職場で出会いました。定番商品として仕入れてたのでちょっとだけかじった程度です。

120年余りの歴史を持つフランスのナイフで、たくさんのアウトドアマンに愛用されてるロングセラー。
日本でもアウトドアショップに行けば定番のタイプがショーケースに並んでいるのを良く見かけますね。
早速、買ってすぐやるべき儀式をしてみました。
乾性油のアマニ油で油漬け加工。 ここまでは順調でした。

買って早々のうっかり八兵衛です。
一日漬けるはずが、忘れて二日も漬けてしまいました。どうなることやら。
そんなこんなですが、
長く使ってあじのあるカッコいいナイフにしたいです。

今日もブログ見てくれてありがとう!
読者登録お願いします!
写真をポチットな↓

ブログアップされるとお知らせメールが届きます!
Posted by のぉ〜りぃ〜 at 05:56
│アウトドア