
2015年03月24日
那覇一文字で五目釣りとハタンポ汁!
釣女会のメンバーを誘って、那覇一文字へ行ってきました。
二宮金次郎も一緒です。
今年入会した新人さんです。
この日、あだ名が「ニノ」に決定しました。二宮金次郎を略して「ニノ」。
一回り以上年上なのに、皆でニノ!ニノ!呼んで意気投合しました。
撮影は、シンディー。四人での釣行です。
朝一便は、5時で真っ暗です。
前回の教訓をもとに、一便に乗る事にしたんです。
ここは赤灯台の船着場かな?暗いです。
私達は、前回下見したタイヤと言う船着場で居りました。
高知のフカセ師は、グレの匂いがしてるのかそそくさと準備開始です。
ニノも打ち込みと、五目釣りの二刀流で参戦。
シンディーは、炊き出し係とエギング。
私は、五目釣りを楽しむ事にしました。
開始早々、高知のフカセ師に「ミナミハタンポ」がヒット!
撒き餌も打たないのに、食いついた食いしん坊だったらしい。
調てみると、外道として見向きもされない魚らしいが、大型なら刺身、小型ならから揚げや干物にすると美味しい魚らしく、持ち帰って食すべし!と書かれていたので、炊き出しで食べてみる事にしました。
この日の朝は寒かったです。
フカセ師が丸くなってたので、炊き出し係に「 さ湯でも飲ませたら? 」って冗談で言ったのに・・
ほんとに沸かして持ってきた。
シンディー:「 温まるよw 」
この日の炊き出し装備はこれ。
前回の教訓をもとに、風よけの段ボールなバリケードを持参していた。
バッチリ、バッチリ。
この日の私の釣果はというと・・。
こんな、
かんじ、
です。
小さい魚と遊ぶのも好きなんです。
なんて言うのかな・・
コツコツ・・て小さくウキが沈む反応を見るのが好きなんです。
ワクワクします。
あまりにも釣れるので、シンディーにも竿を貸してあげたら・・
金魚みたいな、可愛いのが釣れた。
ベラかな?
ふと考えてみると、
あと、釣って無いのはニノだけだ・・。
つきっきりでアドバイス。
なんか、婦人会みたいね。後ろ姿が・・。
流石です。
飲み込みが早いニノでした。
船釣りのグルクン釣りや、イザリが好きなニノです。
今年のグルクン釣りの仲間が増えて嬉しい私です。
沖の胴付き仕掛け釣りにも誘って教えてあげよ。きっと喜ぶよ。
お腹もすいてきたので、炊き出し開始です。
流石シンディー・・。材料は全て切ってきてました。
みんなによそって・・。
美味しいハタンポ汁を食べました。
シンディーが釣ったベラも入ってるけどね。
身が柔らかい白身で美味しかったです。お勧め。
次は、どこで餌釣りしようかな。
やんばるのメンバーと合流してやんばるに行こうかな。
また、遊ぼうね~。楽しい一日でした。
●使用ヘッドライト●
ZEXUS ZX-S330 "EXTREME"
冨士灯器株式会社
ブログへのコメントはFacebookへ↓
●コミニティーの参加者募集中●
ちばりよ~~!東日本!

Posted by のぉ〜りぃ〜 at 06:24