てぃーだブログ › 島人のーりーの1日 › 釣り › ストリンガーと第六感な話し

2017年06月28日

ストリンガーと第六感な話し

立ち込みの装備で魚を捕獲しておく為のストリンガーと言う道具があります。

こんな感じで立ち込み釣りでは釣れた魚と散歩みたいな感じになります。^^
ストリンガーと第六感な話し

エラと口に通すと呼吸がしずらく弱りも早いのであまりお勧めではありません。
長時間海を歩き回って釣りをする為、魚を生かしておく必要があります。






ストリンガーの先はグラインダーである程度研いであります。
下顎と舌の横を手際よくスーッと通せてダメージも少なくする為です。
この方法だと結構長くキープできます。
ストリンガーと第六感な話し








ガーラだけかけて歩くと、体の周りをガーラがぐるぐる・・・。
ひもが体に巻きついてやっかいな経験をした方も多い事でしょう。^^;
ストリンガーと第六感な話し








一度、無人島で立ち込んだ時に、かけてた魚(ロープの1.5~2m先)に小さいジョーズがついてきた事があります。ゾッとしました。汗
ストリンガーと第六感な話し
10年以上あちこちを立ち込んできて、島内ではそんな事はまだ一度もありません。離島でのあの一度きりです。
怖い思いをする度、海に対して良い意味で臆病になり危機管理も学ぶ様になります。この経験も知識として蓄積されています。






サメが後ろから忍び寄るのを感じたのもそうですが、
本格的に立ち込みをする様になって、自然やいろんな事に敏感になったのを感じてます。







誰もが持ってると言われるシックスセンス(第六感)が研ぎ澄まされたんでしょうか?汗







それともこれも釣り感の一つなのか?








はたまたサーダカー(霊媒体質)が開花したのか?^^;








耳の後ろで感じる風の変化で、天気の変化を察知できるのは、動物的本能が働く様になったのかな?とも思います。







自然に接すると言うことは、動物的本能が敏感に働く?蘇る?って事なんでしょうかね?。^^


















ストリンガーについて書いてます。ご参考に。
『立ち込みに必要な道具(ストリンガーの話)』
最後にオチもちゃんとついてます。笑










こちら参加希望者は予約忘れずに。^^
ストリンガーと第六感な話し
ストリンガーと第六感な話し







同じカテゴリー(釣り)の記事
綺麗なヤマトビー
綺麗なヤマトビー(2024-08-06 08:20)

トップ石ミーバイ
トップ石ミーバイ(2024-07-19 16:51)

3/5釣果
3/5釣果(2024-03-06 06:23)

2/29の釣果
2/29の釣果(2024-03-03 10:25)


Posted by のぉ〜りぃ〜 at 05:37 │釣り